天文歳時記
5月の天文歳時記
「4月の歳時記」

【01日】
1006年(寛弘 3年)藤原定家の日記に「騎官(おおかみ座)に大客星(超新星)が現れた」の記述あり
1949年海王星の衛星ネレイドをカイパーが発見  
【02日】
1519年レオナルド・ダ・ビンチ・没  
【03日】
1983年アイラス荒木オルコック彗星発見  
【04日】
1611年ガリレオ太陽観測について第一書簡
1989年スペースシャトルアトランティスにより金星探査機マゼラン打上  
【05日】
1827年ラプラス没
1961年シェパードがマーキュリー3号の「フリーダム7号」で弾道飛行成功  
【06日】
1952年向井千秋・生  
【07日】
1617年ダーヴィト・ファブリツィウス没
1713年クレーロ・生
1832年ノイマン・生
1992年スペースシャトルエンデバー初飛行
【08日】
1794年ラボアジェ・没
1971年火星探査機マリナー8号打上(失敗)  
【09日】
1948年北海道礼文島で金環日食(日米共同観測)
1983年ガリレオの宗教裁判やりなおし
2003年小惑星探査機「はやぶさ」打上げ  
【10日】
1979年筑波宇宙センター開設  
【11日】
1916年シュバルツシルト・没
1924年アントニー・ヒューイッシュ生
1992年宮本正太郎・没
【12日】
1984年ゆり2号によりテレビ衛星放送開始  
【13日】
1733年北ヨーロッパで皆既日食。史上初プロミネンス記録
(晴天特異日)
【14日】
1932年森本雅樹・生
1973年スカイラブ1号打上
1990年有人宇宙システム会社発足
【15日】
1963年フェイス7号打上  
【16日】
1689年松尾芭蕉奥の細道の旅に出発
1960年総理府に宇宙開発審議会設置
1991年金星探査機マゼラン第一次観測終了
[旅の日]
【17日】
1836年ジョセフ・ロツキャー・生(イギリスの天文学者。1836.5.17 〜 1920.8.16 太陽の観測で、未知のスペクトル線に「ヘリウム」という名前を提唱。科学雑誌「ネイチャー」の初代編集長)
1974年アメリカ初の静止気象衛星「SMS1号」打上
[世界電気通信記念日]
【18日】
1969年アポロ10号打上
[国際博物館の日]
【19日】
1910年ハレー彗星騒動
1956年科学技術庁発足
1971年ソ連・マース2号打上
2004年小惑星探査機「はやぶさ」地球スイングバイ  
【20日】
1506年コロンブス・没
1825年ボンド・生
1927年リンドバーグ世界初大西洋横断飛行成功
1978年パイオニア・ビーナス1号打上  
【21日】
2012年近畿地方で金環日食
【22日】
1920年ゴールド生
【23日】
1543年コペルニクスが「天体の回転について」を出版
【24日】
1543年コペルニクス・没
1822年ドイツの天文学者フランツ・エンケは、彗星を発見(「エンケ彗星」)この彗星が 3.3年周期であることを示し、この日「エンケ彗星」が近太陽点にあることを予言
1979年宮城県角田に宇宙開発事業団の「角田ロケット開発室」開所
【25日】
1961年ケネディ演説
1973年スカイラブ2号打上
【26日】
1826年カーリントン・生
1969年アポロ10号帰還
1993年ボイジャー太陽系の果ての電波を受信
【27日】
1889年山本一清・生
1968年ガガーリン没
2003年小惑星探査機「はやぶさ」イオンエンジン点火
【28日】
1971年火星探査機マース3号打上
1998年ハッブル宇宙望遠鏡、太陽系外惑星を初観測
【29日】
1917年JFケネディ・生
1919年日食観測で一般相対性理論を実証
【30日】
1423年ポイエルバッハ・生
1903年小惑星ダビダ発見
1971年火星探査機マリナー9号打上
【31日】
1872年アボット・生

「6月の歳時記」

*この情報をお使いになる場合には、
 必ず「信用ある資料」で確認の上、ご利用下さい
 (様々な情報源より転記していますので、違っている場合があります。)