★名古屋市科学館・服部さん
「しし座流星群・1999年版」
名古屋市科学館だけでなく、
「CG=名古屋大学」
「軌道計算=宇宙研」
「BGM=名古屋芸術大学」
の共同制作。
ダイジェスト版がWebPageに「しし座流星群のCG」として見ることが出来る。
*今年のものは、リブラさんと共同で作る予定。
★平塚市博物館・鴈さん
「みんなで作ろうプラネタリウムCG」
98で作った。Winで作れないか?
「徒然星」というソフトを利用。
・・・プラネタリウムで「動くスライド」として利用。
プレミアで動画かすることが出来る。
「徒然星」http://www.d1.dion.ne.jp/~yamaneco/trzrbosi.html
・・・プラネタリウム担当者が使う上ではフリー。
割と手軽に作れる。皆さんも試してみては?
★東大和市立郷土博物館・野崎さん
「IIによるしし座流星群の撮影」
イメージ・インテンシファイヤー
11月18日の夜から19日明け方に撮影。
28ミリ・・・オリオン座全体が入るくらいの視野。
*広角だと、流れ星が傷のようになって、かっこよくない。
撮影6時間・・・編集に18時間かかる。
●名古屋でも同様の撮影を行った。
プラネタリウムの中では編集したものを上映しているが、
展示室では、ピーク時の編集していないものを10分ほど流していた。
「編集していません」との説明書きをしていた。
飽きるのではないかと心配したが、結果的にはお客さんはじっと見ていた。
●せっかくなら流星の軌道を出したら良い。
★メディア・アイ・コーポレーション・森さん
「しし座流星群のインターネット中継」
昨年、行った。
時間が真夜中の割には、多くの人が見たと思う。
今年もやります。
日食が終わったら、この企画の準備に入る。
第1部・アッシャー博士講演(通訳つき)
|