【01日】
1878年国立天文台創設
1880年ヴェゲナー・生
1960年CETI会議
1974年気象庁地域気象観測網完成
1991年X線探査衛星「ぎんが」落下
2006年月刊天文(地人書館)休刊
[計量記念日]
[灯台記念日]
【02日】
1877年国立科学博物館創設
1885年シャープレー・生
1978年宇宙飛行滞在記録139日14時間
(ソ連「サリュート6」コバレノク、イワンチェンコフ両飛行士)
*1982年12月10日記録は、211日8時間5分に
[博物館デー]
【03日】
1949年湯川秀樹ノーベル賞受賞
1971年マリナー9号火星着
1973年マリナー10号打上げ
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
2007年西はりま天文台でSETI研究会開催
[文化の日]
(晴天特異日)
【04日】
1920年ルドヴィッヒ・シュトルーベ・没
1946年国連教育科学文化機関(ユネスコ)発足
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
1981年ベネラ14号打上げ
2000年「星ナビ」創刊
2009年小惑星探査機「はやぶさ」イオンエンジン異常発生
【05日】
1879年マックスウェル・没
1906年ホイップ・生
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
【06日】
1656年ジャン=バチスト・モラン・没
1771年ジョン・ベヴィス・没
1966年月探査機ルナ・オービター2号打上げ
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
【07日】
1867年マリ・キュリー・生
1951年高千穂遙(SF作家)・生
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
1996 火星探査機マーズ・グローバルサーベイヤー打ち上げ
1998年向井千秋が宇宙から2度目の帰還
[知恵の日]
【08日】
1895年X線発見
1969年ヴェスト・スライファー・没
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
【09日】
1872年太陰暦から太陽暦へ
1934年カール・セーガン生
1967年アポロ4号打上げ
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
2005年欧州宇宙機関の金星探査機Venus Expressがカザフスタンのバイコヌール宇宙基地より打上げ(03:33:34 UT)
[太陽暦採用記念日]
【10日】
1968年月探査機ゾンド6号打上げ(ソ)
1970年月探査機ルナ17号打上げ(ソ)
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
【11日】
1572年チコの超新星現る
1875年スライファー・生
1966年ジェミニ12号打上げ(ジェミニ計画終了)
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
1995年スーパーカミオカンデ完成
【12日】
1891年ニコルソン・生
1916年パーシヴァル・ローウェル・没
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
1984年スペースシャトル「ディスカバリー」衛星を回収
2005年小惑星探査機「はやぶさ」ミネルバを分離
【13日】
1980年カールセイガンのCSMOSが放映(11月3日〜13日)
1980年ボイジャー1号土星接近
【14日】
1947年本田彗星発見
1969年アポロ12号打上げ
1971年マリナー9号火星周回軌道到着
【15日】
1630年ヨハネス・ケプラー・没
1738年ハーシェル・生
1978年パイオニア・ビーナス2号より金星へプローブを1個分離
【16日】
1961年金星3号(ソ連)打上げ
1973年スカイラブ4号打上げ
【17日】
1965・1966年しし座流星群大出現
1970年無人月面車を月へ
(しし座流星群極大)
【18日】
1922年アインシュタイン来日
【19日】
2001年しし座流星群大出現!(午前2〜4時)
2002年国立天文台のVERA望遠鏡観測開始
2009年小惑星探査機「はやぶさ」2台のイオンエンジンを組み合わせて推力確保
【20日】
1889年ハッブル・生
1978年パイオニア・ビーナス2号より金星へプローブを4個分離
1997年スペースシャトル・コロンビア打上げ(土井隆雄飛行士初飛行)
2002年デルタ4型ロケット初打ち上げ
2005年小惑星探査機「はやぶさ」1回目のタッチダウン、ターゲットマーカー放出
【21日】
1783年気球で初の有人飛行に成功(仏)
1993年ブルーノ・ロッシ・没
1994年ウィレム・ヤコブ・ルイテン・没
【22日】
1675年光の速度を測定
1989年岡山県美星町「光害防止条例」制定
1996年ホンジュラスに小惑星が衝突
【23日】
1798年ヘンダーソン・生
1963年初の日米間TV中継
1969年アポロ12号帰還
【24日】
1639年金星太陽面通過を初観測(英・ホロックス牧師)
1921年東京天文台設置
[東京天文台設置記念日]
【25日】
1915年アインシュタイン「一般相対性理論」完成
【26日】
1895年ベルティル・リンドブラッド・生
1896年ベンジャミン・グールド・没
1920年一戸直蔵・没
1965年フランス初の人工衛星A-1打上げ
2005年小惑星探査機「はやぶさ」2回目のタッチダウン!
2006年小杉健郎・没
【27日】
1701年セルシウス・生
1875年リチャード・キャリントン・没
1971年火星探査機マルス2号がペナントを火星に命中。火星への初の接触。
1985年ハレー彗星接近
[ノーベル賞制定記念日]
【28日】
1520年マゼラン海峡を通過
1659年ホイヘンス火星スケッチ(現存する最古の火星像)
1964年火星探査機マリナー4号打上げ
【29日】
1886年ブラウン・生
1961年マーキュリー(米)打上げ チンパンジーを乗せ回収にも成功
【30日】
1667年スイフト・生
1803年ドップラー・生
|