天文歳時記
7月の天文歳時記
「6月の歳時記」

【01日】
1956年 中央気象台が気象庁として発足
1960年 NASA「マーシャル宇宙センター」発足
1964年 科学技術庁に「宇宙開発推進本部」が設置される
1972年 初めて閏秒を実施
1976年「スミソニアン航空宇宙博物館」開館
1991年 NASDA宇宙飛行士を募集
2004年 探査機「カッシーニ」土星到着
【02日】
1900年 ドイツの「ツェッペリン1号硬式飛行船(LZ-1)」試験飛行に成功
1906年 ドイツ/アメリカの物理学者ハンス・ベーデ生
1978年 冥王星の月「カロン」発見
1985年 ハレー彗星探査機「ジオット(ヨーロッパ宇宙機構)」打上げ
【03日】
1953年 浅田英夫・生
1986年 科学誌「ネイチャー」は、ボイジャー2号によって「天王星の自転周期が精度よく決まった」と発表。天王星の1日は約17時間
2004年 土星の周回軌道に入った探査機「カッシーニ」が撮った衛星「タイタン」の地表写真をNASAが公表
【04日】
1054年 おうし座で超新星爆発(M1できる)
1862年「不思議の国のアリス」の話ができる
1910年 スキヤパレリ・没
1997年 マーズ・パスファインダー火星着陸
1998年 「のぞみ」打ち上げ
【05日】
1687年 イギリスの物理学者アイザック・ニュートンは「自然哲学の数学的諸原理(プリンキピア)」を刊行。万有引力の法則を述べる
1891年 緯度観測所(岩手県水沢)の所長木村栄、第1回学士院恩賜賞を受賞。
1966年 アポロ3号打上げ
1983年 SKY WATCHER創刊
【06日】
1476年 ヨハン・レギオモンタヌス没(ドイツの天文学者1736.6.6 〜 1776.7.6)
1687年 アイザック・ニュートン「プリンキピア」を出版
1996年 日本版シャトル実験機「ALFLEX」自動着陸に成功
【07日】
1960年 レーザー発見
1979年 朝永振一郎没(1906.3.31 〜 1979.7.7)
1998年 技術試験衛星ETS−VII「おりひめ/ひこぼし」が第1回ランデブードッキングに成功
[七夕]
[竹の日](1986年制定…かぐや姫の誕生日)
【08日】
1695年 ホイヘンス・没
1806年 志筑忠雄没
1931年 K・ジャンスキーが銀河系中心からの電波を発見
1994年 日本人初女性宇宙飛行士向井千秋宇宙へ(米時)
【09日】
1979年「ボイジャー2号」木星接近
1994年 日本人初女性宇宙飛行士向井千秋宇宙へ(日本時)
【10日】
1910年 ドイツの天文学者ヨハン・ゴッドフリート・ガレ・没(生1812年6月9日)
1962年 テルスター打上げ(米初通信衛星)
1966年 ウルトラマンの放送スタート
1991年 ユリシーズ木星へ向かって軌道修正
[ウルトラマンの日]
【11日】
1732年 ラランド・生
1921年 航空研究所設置
1962年 日本初の国産旅客機「YS−11」完成
1964年 東大宇宙航空研究所の「ラムダ型1号」ロケット打上
1979年 アメリカの宇宙ステーション「スカイラブ」が大気圏に突入、オーストラリアに一部が落下
1991年 ハワイ・メキシコ日食
【12日】
1979年「スカイラブ」インド洋に落下
2000年 国際宇宙ステーション「居住棟」ロシアより打ち上げ
[日本標準時制定記念日]
【13日】
1762年 ブラッドリー・没
1886年 勅令51号により明石時刻が日本標準時と定めらる。(明治21年1月1日から施行)
1963年 小野夏子・生
1966年 東大宇宙航空研が国産人工衛星原形第1号を公開
[日本標準時刻記念日]
【14日】
1965年 マリナー4号火星接近
1977年 日本初の静止衛星「ひまわり」フロリダより打上げ
【15日】
1975年 アポロ=ソユーズ・テスト計画米ソ共同宇宙実験開始
【16日】
1942年 磯部 e三・生
1969年 アポロ11号打上げ
1994年 SL−9木星衝突
【17日】
1975年 アポロ・ソユーズドッキング
1984年 女性初の船外活動を行ったサビツカヤ飛行士が宇宙船「ソユーズT−12」で宇宙へ
【18日】
1635年 フック・生
1853年 ローレンツ・生
1980年 インド初の人工衛星「ロビー」打上げ
1997年 ユージン・マール・シューメーカー・没
【19日】
1846年 ピカリング・生
【20日】
1976年 バイキング1号火星軟着陸
1989年 米ブッシュ大統領「月・火星有人探査構想」
【21日】
1963年 網走・知床で皆既日食
1969年 アポロ11号月面着陸(日本時間:午前11時56分20秒)
[人類月にたつ日]
【22日】
1784年 ベッセル・生
1962年 マリナー1号打上げ(失敗)
2009年 日本(トカラ列島)で皆既日食
【23日】
1972年 ランドサット1号打上げ
1994年 向井千秋さん初飛行を終え地球へ帰還
【24日】
1950年 ケープカナベラル(現ケネディ宇宙センター)ロケット初打上げ
1969年 アポロ11号地球帰還
1992年 ジオテール打上げ
【25日】
1973年 火星探査機マルス5号ソ連より打上げ
【26日】
1971年 アポロ15号打上げ
【27日】
1801年 エアリー・生
2002年 高橋喜一郎(株式会社高橋製作所元会長)・没
【28日】
1964年 レンジャー7号打上げ
1973年 スカイラブ3号打上げ
【29日】
1974年 モルニャ1-S(ソ連・初静止通信衛星)打上げ
2005年小惑星探査機「はやぶさ」イトカワを撮影
[アマチュア無線の日]
【30日】
1905年 アインシュタイン「特殊相対性理論」発表
【31日】
1944年 サンテグジュペリ・没(飛行中に消息不明)
1964年 「レンジャー7号」月接近撮影に成功後月面衝突
1969年 マリナー6号火星接近
1995年 ユリシーズ太陽接近

☆ 8月1日〜7日は、「スター・ウィーク〜星空に親しむ週間〜」です ☆


「8月の歳時記」へ


*この情報をお使いになる場合には、
 必ず「信用ある資料」で確認の上、ご利用下さい
 (様々な情報源より転記していますので、違っている場合があります。)