【プレアデス星団・・・「すばる」】
「涼しい風」が「冷たい風」に代わる頃、
東の空に淡い星の群れが現れます。
・・・プレアデス星団・・・
プレアデスとは、ギリシャ神話に登場する若く美しい7人姉妹です。
「星団」は、「星の集まり」という事ですが、
プレアデス星団は、散開星団です。
「散開星団」は、生まれたばかりの若い星の集まり、
・・・若い7人姉妹にピッタリですね。
日本語では、「昴(すばる)」と呼ばれています。
清少納言の「枕草子」にも「星は、すばる」と記され、
古来より親しまれて来ました。
【「プレアデス星団」の後に付き従うもの】
このプレアデス星団の後を追いかける様に
オレンジ色の1等星が上ってきます。
おうし座の1等星「アルデバラン」です。
おうしの目の辺りで「アルデバラン」は、輝いています。
「アルデバラン」には、「後に付き従うもの」という意味があります。
昔の人は、「アルデバラン」が「プレアデス星団」の後に従っているような
星の動きをよく見ていたものですね。
【月が畢にかかると雨が降る?】
アルデバランの輝く辺りにも「散開星団」があります。
「ヒアデス星団」です。
アルファベットの「V」の形に星が並んでいる様にも見えますね。
中国では、二十八宿という星の呼び名がありますが、
このヒアデス星団の辺りは「畢(ひつ)」と呼ばれています。
この「畢」に月がかかると「雨が降る」という言い伝えがあるとか?
・・・もちろん科学的な根拠は、ありません。
日本では「つりがねぼし(釣鐘星)」と呼んでいた地方もあるようです。
・・・年末「大晦日」の夜中、除夜の鐘を聞きながら空を見上げると
この星の群れを見る事が出来るのです。