星の話・物語

秋の星座から・・・
天の羊


【天の羊】
星・・・。 昔々、夜空には、今よりももっともっとたくさんの星が輝いていました。 昔は、今より空気がキレイでしたし、 夜空を照らす街明かりも昔はありませんでした。 昔の人は、きれいな夜空を見上げながらいろいろなことを考えました。 夜、羊の番をして過ごす「羊飼い」たちは、 夜空の星を「天の羊」と呼びました。 そして、明るい星を結びつけて「星座」を作って行ったのです。
【星座のはじまり】
「星座」は、「星が住む街の住所」のようなものです。 特に「木星」や「土星」のような「惑星」は、 明るく目立つ上に星空の中での位置を変えて行きますから 「今、『うお座』の中で輝いている。」などと表わすのです。 「太陽」「月」「惑星」は、星空の中の位置を変えて行きます。 「太陽は1年に一周、月は約一月で、もとの星座へ戻ってきます。 でも、「惑星」はちょっと変わった動きをします。 いつも同じ方向へ動くのならわかりやすいのですが・・・ 行ったと思ったら立ち止まって少し後戻りをし、 やっぱり立ち止まって前へ進む・・・。 この「惑星」の不思議な動きを見て昔の人は 「神様が人間に何かを伝えようとしているのだ。」と考えました。
【星占いの星座】
星占いの本を見ると「おひつじ座」から書かれている本があります。 明るい星もなく、目だった天体もない「おひつじ座」ですが、 実は、星占いでは重要ポイントなのです。 今から2000年ほど昔、 「おひつじ座」の中に「春分点」がありました。 「春分点」というのは、天の赤道(地球の赤道を天球まで延長した線)と 黄道(太陽が1年かけて巡る天球上の通り道)の交差点のうちの一つ、 黄道が赤道を南から北へ横切るポイントです。 現在でも「春分点」を表わす印にギリシャ文字のウプシロンの大文字 「Υ」(←アルファベットの「Y」に似ていますが上の部分が羊の角の ように曲がっている)が使われます。 この「春分点」のマークは「おひつじ座」をあらわすマークでもあるのです。

【おひつじ座の物語】




「掲示板」への書き込みお待ちしてます★