天体観測施設の会
平成13年度の「天体観測施設の会」

平成13年度の「天体観測施設の会」

セッション5:自由研究発表
座長:五百蔵 雅之(美星天文台)
■ボランティアによる公開天文台
■BSアンテナを用いた電波観測
■イベントじゃなくてもインターネット天文台
■マスコミへの情報提供
■人工衛星追尾について
■天文データ取り扱いシステム

ボランティアによる公開天文台
〜花立山天文台「美スター」〜
                    花立山天文台「美スター」ボランティア 宮崎 修 美和村・・・アマチュアに運営を委託(金は出すが、口は出さない) ボランティア・・・2名つく(担当でなくても遊びに来る人あり) 「宴会が出来る公立天文台」 関与しているアマチュアが一人じゃない。 登録50名・・・天文台建設時に登録した人は100人くらい。 <質疑応答> Q申込制か? A客は、申込制。  ボランティアは、特に申し込まなくても…毎週土曜日開催している。
BSアンテナを用いた電波観測
                    栃木県子ども総合科学館 斎藤 泉 「天文台公開」年間12回(月1回)・・・祝日など午後1時〜3時。無料 □晴れたら・・・  ・太陽プロミネンス  ・太陽黒点  ・金星や1等星 □雨だったら・・・  ・中止 □曇ったら・・・  ・望遠鏡の説明   ・望遠鏡と双眼鏡で景色(望遠鏡が倒立像である←発見)  ・太陽電波の受信 1)太陽電波…簡単に受かる  「太陽〜電波が出ているんだ!」 2)手からの電波も受信…熱放射  「人間も電波を出すんだ!」 3)曇りの日の天文台公開  「曇っていたけど楽しかったね」
イベントじゃなくてもインターネット天文台
                    みさと天文台 豊増 伸治 ■これまで 「天文イベント中継」をインターネットで マスコミに情報提供・・・全国ネットで掲載される! 対外的には、インパクトがあり、評価、補助金 ■これから イベント時だけでなくベンチにインターネット天文台を活用していきたい。 Web上でのデータの共有…ネットを通して、どこからでもデータを取り出せる。 ●「施設の会のメーリングリスト」チェックのお願い ●「施設の会」のWeb Pageについて…全体会で…
マスコミへの情報提供
                    星ナビ編集部 小野 夏子 <質疑応答>

<休憩>
人工衛星追尾について
                    りくべつ宇宙地球科学館銀河の森天文台 津幡 恵一 23日8時20分北海道上空通過←逆噴射前の最後の映像 *逆噴射後は軌道が変わってしまうので、 <質疑応答> →富山も陸別と同じ機材があり、ミールにも挑戦したが、  3月11・12・13日が最後でした。  今後、ISSなど良く見える。 Q太陽の方へ向かないようにというストッパーなどあるか? Aソフト「Satspy4.0」を利用し、衛星と太陽の位置を示す  太陽が近くに来るようだったら、職員がドームスリットを閉める。  Q一般化からの観望希望あったか? 対応は? A今来ましたよ…と肉眼で見る。  望遠鏡の様子は、ビデオカメラの画像で見せる。  追尾の様子も見学してもらう。
天文データ取り扱いシステム
                    オープンネットワーク(株) 福田陽一 遠隔操作を目的としたというより 一元管理したい・・・。 技術的な質問は gpsteam@open-network.co.jpへ