●=カラス。名前は「カカァリン」(ガガーリンのパロディ)おどけた男性の声で。
☆=星。名前は「スピカ」(おとめ座の一等星)女性の声。
(SEは、アメリカ・コメディ映画風…「奥様は魔女」みたいに)
【オープニング】
(閉まっている「窓」)
☆「窓を開けて・・・」
(開いた「窓」)
☆「そこには、ホラ。春の星座・・・」
(開いた「窓」から
「タイトル」ズームアップ。
「タイトル文字」が大きくなったら、「窓」消える。)
(タイトル文字が天空に浮かんだ状態で、周囲の夕焼け風景登場。
カカァリンの歌が聞こえてくると「タイトル文字」OFF。)
【夕焼けの中「カカァリン」登場】
●「かぁかぁカラスのカカァリン〜♪
夕焼け小焼けで日が暮れてぇ〜
山もお寺も日が暮れてぇ〜
夕焼け赤いと明日も晴れるぞ、かぁ、かぁ、かぁかぁかぁ・・・♪」
(調子っぱずれの歌…複数の歌がごちゃごちゃになった感じ。
かなり「音痴」っぽい)
【落ちて行く夕日を見送りながら】
(かなり気取って…壇上で聴衆に語るがごとく)
●「(軽く咳払いなど・・・)
『秋の日はつるべ落とし』と申しますが、
『春の日』は、なんというか、ご存知でしょうか?」
●「…『親戚の金持ち』って、言うらしいですよ。」
●「そのココロは・・・『なかなかくれない』」
(SE:喝采)
【天気のことわざ紹介】
●「『夕焼けが赤いと明日も晴れる』といった天気のことわざは
ご存知でしょうか?」
●「私も幼い頃、母からそんな話を良く聞いたものです。
天気のことわざには、イロイロなものがありますが、
中には科学的な根拠…裏づけのあるものもあってなかなか興味深い。」
●「そもそも『夕焼け』とは、日没に近づいた太陽が高度を下げ、
より長く空気の層を通った太陽の光を我々が観察するために
波長の長い光すなわち『赤い光』が見えているという理屈です。
おわかりかな?」
●「ちなみに『夕焼け』の時の太陽の光は、
約400kmの空気の層を通過して来ています。」
●「夕焼けが見えるというコトは、
『西の方400kmは、水蒸気などがない状態である』ということです。」
●「さて、春から夏の頃は、
天気を悪くする低気圧の進行速度がゆるやかで、時速30kmほど。
夕焼けが見える時は、400kmは、お天気が良い訳ですから、
仮に夕焼けの向こう側…400km先に低気圧があったとしても、
それが我々の所まで到着するのには、13時間以上かかる・・・
つまり、翌日は、晴れると・・・おわかりかな?」
●「このように『夕焼けの後は晴れる』というのは、
科学的に裏づけのある『天気のことわざ』なのです。」
(ちょっと間)
●「はぁ〜〜〜〜〜〜・・・ねぇねぇ、
もう、この堅っ苦しい語り口やめちゃっていい?」
●「ふ〜、オレ、肩がこるの嫌いなのよねぇ〜」
●「おっと、夕焼けの話をしているうちに
すっかり夜になっちまった・・・」
【カカァリン自己紹介】
●「申し遅れたが…」(また、気取って)
●「オレの名は『カカァリン』、星のカラスさ。
誕生日は、3月の9日。
4月12日には、初飛行を果たし、
5月27日、星になった。」
(文字スライドでも「カカァリンの経歴」を投影。
ちなみに3月9日は、人類初の宇宙飛行士ガガーリンの誕生日、
4月12日は、ガガーリン初飛行の日、
5月27日は、ガガーリンの命日である。)
(SE:喝采)
●「さぁて、もう一人、今夜の星空の案内役…
オレの相棒を紹介しておこう。」
●「おとめ座スピカ、オレの相棒。早口。
12000度の表面温度、…クールな輝き。
その上、義理堅くたよりになる・・・」
(昔の「ルパン三世」の「次元大介」の紹介のように)
【スピカ登場・自己紹介】
☆「何、言ってるのよ。」(先のカカァリンのセリフにかぶる様に)
☆「謎の星座、ヴィルゴ・おとめ座。
ある時は『正義の女神』。また、ある時は『農業の女神』…
そして、女神の手で輝くのが真珠の輝き、おとめ座スピカっっ!!」
(前半=昔のルパン三世の「謎の女峰不二子」で。
後半=キューティー・ハニーの「ある時は…」で。)
(SE:喝采)
【星空の話題に…(二人漫才)】
☆「カカァリンが、話しているうちに
すっかり星空になっちゃったわね。」
●「スピカちゃんが、真っ先に輝き出したのを
オレは見逃さなかったぜ。」
☆「お世辞を・・・
残念ながら今夜の一番星は、アタシじゃないわ。」
●「オレの目には、
スピカちゃんしか入らないモンね。」
☆「あ〜ら、アタシが目に入るとは・・・大きなお目目ねぇ。
アタシ、太陽の何倍も大きいのよ。」
(SE:笑い)
☆「春の星空には、1等星と呼ばれる星が3つあるわ。」
☆「南の空で輝くのは、ア・タ・シ!
・・・『おとめ座のスピカ』の他にも・・・」
☆「頭の上の方で輝く『うしかい座のアルクトゥルス』・・・」
(アルクトゥルスに矢印)
☆「ちょっと、西の方へ目を移して『しし座のレグルス』・・・」
(レグルスに矢印)
●「さぁすがぁ〜、スピカちゃん。
お星様のことなら何でもわかっちゃうのね。」
☆「『冬の星座』とか『春の星空』とか言っても
紙芝居の紙をパッと取りかえるみたいに
季節の星座が入れ替わる訳じゃないの。」
(紙芝の紙に描かれた「冬の星座」と「春の星座」)
☆「だから、夕焼けが消えたばかりの時間には
冬の星座の一部も見えてたりするわけ。」
●「でも、
今、オレたちの前に広がっているのは
『春の星座』なんだろぅ?」
☆「そうよ。」
●「その中では、ヤッパ、ス〜ピカちゃんが、
ピカ・イチの輝きだもんねぇ〜」
☆「まぁ、お世辞言って・・・」
●「さ、さ、スピカちゃんに
春の星座をサクサックっと案内してもらおうっと。」
☆「春の星座って数が少ないのよ・・・」
●「本当?」
☆「だって…全天で1番面積の大きな星座と
2番目に大きな星座と3番目に大きな星座が全部、春の星座なの。」
☆「一位は、南の空に横たわる『うみへび座』。」
●「『うみべび〜〜座』って、こりゃまた長〜い星座。」
☆「それに続く2位、3位は・・・
北の空の『おおぐま座』と南の空の『おとめ座』。」
●「北に猛獣『おおぐま座』、
南に美女あり『おとめ座』ちゃん!
・・・『美女と野獣』状態だね、こりゃ。」
☆ 「この3つの星座『うみへび座』『おおぐま座』『おとめ座』が、
全天88個ある星座の中で面積の大きな星座ベスト3なのよ。」
●「・・・でも、この3つしか星座がないわけじゃないだろう?」
☆「もちろんよ。」
●「スゥピカちゃ〜ん。
今日は、春の星座の中でも
オモシロ〜イ星座を紹介しちゃってくれないかなぁ〜?」
☆「オモシロイ星座ねぇ・・・
カカァリンには、どんな星座がおもしろいかしら?」
●「春の星座は、笑っている・・・」
☆「は? 笑っている??」
●「そうそう…。例えば、このライオンの星座。」
☆「え? 『しし座』? ししが、笑って・・・」
●「ししししし…!」
(SE:笑い)
☆「じゃぁ、こっち『うしかい座』。うしかい笑うと・・・」
●「うしうしし!」
(SE:笑い)
☆「ウォッホン(咳ばらい。チョット真面目に)
うしかい座の学名、知ってる?」
●「知っているとも
『大きな声で叫ぶ者・・・ボーテス』!(←と叫ぶ)」
☆「うしかい座の星座の絵は『巨人アトラス』の姿よ。」
●「なるほど巨人か! それで、解かった!!」
☆「解って? 何が?」
●「あるくとうるさい・・・アルクトウルス」
☆「・・・はぁ。」(ちょっと、あきれて)
☆「うしかい座の一等星、確かに名前は『あるくとうるす』…」
☆「『熊の番人』って意味なんですけどね、
アルクトウルスって・・・(小声で)」
(SE:笑い)
☆「アルクトウルスには、『麦の星』ってあだ名もあるのよ。」
●「アルクトウルスに? 『麦の星』って?
こりゃまたどうして?」
☆「麦秋・・・麦の季節に空高く輝く星ってコト。
アルクトゥルスのことを日本では『麦星』って呼んでる地方もあるの。」
●「へぇ『麦秋』って『初夏』なんだぁ(感心)・・・」
☆「でも『麦の星』といえば・・・ア・タ・シ。」
●「へ? きみ?」
☆「そそ・・・
農業の女神が手に持つ『麦の穂先で輝く』青白い一等星。その名も!」
●「その名も?」
☆「スピカ」
●「スピカ・・・それでよく『しゃべる』」
☆「どうせ、うるさい『スピーカー』・・・(ぶつぶつ)」
●「うそうそ、スピカちゃん、機嫌なおして・・・」
☆「スピカには『麦の穂』って意味があるのよ。」
●「とかなんとか言って、1等星のある星座は制覇したね。」
☆「しし座のレグルス。」
●「しししし・・・」
☆「うしかい座のアルクトウルス」
●「歩くとうるさいんですよ・・・巨人さん」
☆「そして、おとめ座の・・・」
●「ス〜ピカちゃん!」
●「そして、
この3つの星を結んでできる大きな三角形が『春の大(三角)』・・・」
☆「でもね、『春の大三角』ってこの三つじゃないのよ。」
(先のカカァリンのセリフが終わらないうちに)
●「あれれ?
ちょうど三つで『わっかりやす〜い!』って思ったのに・・・」
☆「アルクトウルスとスピカは、いいんだけれど・・・
しし座の星は、尻尾の星を使うのよ。」
●「なるほど、これなら、きれいな正三角形。」
☆「しし座のこの星は『デネボラ』。・・・『しっぽ』っていう意味があるわ。」
●「んじゃ…尻尾の星を追いかけて、春の星座を巡りましょ!」
☆「尻尾の星から、尻尾の星へ・・・」
●「『しし』の『しっぽ』と? もう一つは??」
☆「もう一つは、『くま』の『しっぽ』!」
●「おぉ、『クマ』!!・・・『おおぐま座』ね。」
☆「『くまのしっぽ』と『ししのしっぽ』をさぁっと結んで三等分!」
●「ポツンと輝く星一つ。」
☆「ポツンと輝く『コルカロリ』・・・りょうけん座。」
☆「『くまのしっぽ』と『ししのしっぽ』をさぁっと結んで三等分!」
●「あれれ? こっちは『ぼ!』っとしてらぁ。」
☆「『ぼ!』としてたら『かみのけ座』。」
●「へぇ、『かみのけ座』?」
☆「美女ベレニケの髪の毛が、星座になったものなの。」
●「でもさぁ・・・
このあたり明るい星が少なくて、暗い星がツプツプツプ・・・って」
☆「メロット111と呼ばれる散開星団が星座を作っているの。」
●「メロットひゃくじゅういち・・・
『める・る・る・る』って読むのかと思っちまった・・・(小声で)」
(SE:笑い)
☆「明るい星が少ないのもそのハズ。
この『かみのけ座』付近は、『銀河の極』。
私たちの『天の川銀河』の星が少ない分、遠くの宇宙が良く見える・・・。」
●「遠くの宇宙・・・かぁ。」
☆「『宇宙の窓』って呼ばれているわ。」
●「かみのけ座、銀河の極を見上げれば…」
☆「宇宙の窓から遠方銀河!」
●「窓から覗く宇宙の景色」
☆「遥か昔の物語・・・。」
●「昔?」
☆「そうよ。
遠い宇宙からやって来る光が私たちに届くまでに時間がかかるもの。
遠くを見るってコトは、昔を見るってコトなの。」
●「ふぇ〜(感心)」
●「スピカちゃん。大事な星座忘れてない?」
☆「大事な星座? まだ、何かあったかしら?」
おおきな星座ベスト3もやったしぃ・・・
春の大三角も話したしぃ・・・」
●「ほら、ほら、ほ〜ら〜・・・」
☆「まだ、何かあったっけ?」
●「あん、もう、じれったいんだから〜
オイラの星座を忘れてまっせ。」
☆「は? カカァリン座?」
●「違うでしょ!」
☆「はて? はて?」
●「カラスよ。カラス座!」
☆「カラス座?・・・知らないなぁ」
(ちょっとイジワルっぽく)
●「えぇ!?
スピカちゃんのすぐ隣にあるのにぃ・・・」(少し慌てた感じで)
☆「だって・・・闇夜のカラスは、見えなくて・・・」
●「黒いですから・・・」
☆「こんな四角い星の並びが、どうしてカラスなの?」
●「闇夜のカラスは、見えなくて・・・
釘の頭が光ってる・・・。」
☆「釘?
なんで、カラスに釘なんか・・・」
●「それは、『カラスの話』を聞いてもらえばわかるさ。」
☆「カラスの話?」
●「そう、カラスの悲しくも美しい物語」
☆「うそ!」
●「あら〜、どーしてわかっちゃったの?」
☆「だって、アンタ『うそつきカラス』のカカァリン。」
●「あ〜ら、あら、
すっかり信用無くしちゃった ・・・。」
☆「でも『うそつきカラス』の物語・・・でしょ?」
●「そうそう・・・ギリシャ神話の物語。」