「地域性を生かした番組作り」 ■科学館活動としての番組 ・教育普及活動 →情報提供 ・理性に訴える ・知的好奇心をくすぐる ◎普及活動・・・・・・親しまれる! →動機付け ・感性に訴える ■親しまれる方法 ・派手な演出 →他のメディアに対抗できるか?? ・キャラクターの登用 →イメージがマッチしているか?? 身近な景色・文化・人でローカルに行こう! ●「6年3組星空のおもい」 98年12月2日〜99年2月28日 学校でロケ 6年生へアンケート「星や宇宙への疑問」 →学習番組ではないつもり 番組タイトルからは 教員からは評判が良かった。 興行的には、そんなに増えなかった。 ↓ もっとたくさんの子供と一緒にプラネタリウム番組を作りたい! ↓ ●「子供の詩と絵でつづる 星空の詩」 99年12月1日〜00年3月5日 詩・・・はりま地区から5編 絵学校専攻で276枚・・・科学館選考62枚 朗読・・・75人(1〜6年) 大人からは好評 ↓ But「子供から抜け出せない」 ↓ ●「はりまの星空 カッパ物語」 2001年4月22日〜2002年5月19日 ・はりま地方を舞台にした創作童話 ・ムクロジの保存樹・・・樹老人 ・はりま地方の星の和名 ・はりまの星の和名を盛り込んだオリジナルの挿入歌制作 ・作曲家、歌手を依頼 ・CD制作 1枚1000円で販売! ================= ローカル・・・新聞記事になりやすい。 お金をかけてローカルな番組作りをするという作戦もあり。 |