略なつ子☆です!

天文Q&A

★星々には距離を表すのに何光年と言いますが光のスピードは計ることはできますが実際、はるか彼方の星までをどうして計ることができるのでしょうか?
【年周視差】近い星は、直接、距離を測れます。地球は太陽の周りを廻っており、半年後には3億kmはなれた場所から天体を見るていることになります。3億kmも移動していると星の見える方向が微妙にかわります。これを年周視差とよんでいるのですが、この視差によって直接距離を測ることができます。
【表面温度】いくつかの星の距離が「年周視差」の利用で明らかになると、距離と見かけの明るさの関係から星の本当の明るさ(絶対等級)を調べることが出来ます。そして、星の表面温度(星の色)と絶対等級に関係が有ることがわかってきました。温度の高い星は明るく低い星は暗いのです。これで直接距離の測れない星でも、その色さえわかれば距離を知ることが出来るようになりました。
【変光星!】更に遠い天体(銀河など)は、変光星を使ってその距離を確かめています。セファイドと呼ばれる変光星は、明るさの変わる周期と絶対等級に関係が有ることが判っています。変光星の周期を調べれば、星自身の明るさがわかり、それによって距離も求められるのです。
【宇宙膨張】もっともっと遠い天体は、その天体(銀河)の後退速度から距離を求めます。宇宙は膨張していると考えられていて、遠い銀河ほど速っくで遠ざかっています。銀河の光は、速度によってドップラー効果を起こしているので、スペクトルを調べればその速度がわかるのです。遠方銀河の距離は、この方法で調べられています。
(2001.08 .14改)
[9]天文Q&A
[0]TOP